壁紙の張り替えは割とお手軽

ドアノブや引き出しの取っ手を付け替える
いつものドアノブを、少しアンティーク調のものに付け替えたり、引き出しの取っ手を可愛らしいものにしたりするだけで、気分が変わってくるものです。
大掛かりなDIYは難しくても、ドライバーがあればできるようなものであれば、初心者でも簡単にアレンジができると思います。
無地のカラーボックスにカラフルなシートをつければ、全く別の家具に変わるので、部屋の雰囲気は大分変わってくるのではないでしょうか。
古くて汚くなってきた家具も、シートをつければ新品同様のものに見えてきます。シール式のシートなら100円均一でも簡単に手に入るので、少し気分を変えたい時などにお勧めです。
子供にシールを貼られて汚くなってしまった古い洋服ダンスは、シール剥がし用の液体を使って綺麗にはがしてから綺麗に磨けば元通りです。そこからアレンジを加えても良いですし、そのままの状態でもまた思い出深くて良いのではないでしょうか。
照明を変えてみる
電球の色には種類があります。
一般的には電球色と昼白色、昼光色の3種類がよく出回っていますが、一般家庭でよく使われているのは昼白色だと思います。
昼白色というのは、太陽と同じ色の電球のことで、オフィスなどでもよく使われているものです。
昼白色は、とても明るくて良いのですが、ちょっと雰囲気を変えたいのであれば、一度電球色に変えてみると大分部屋の雰囲気は変わりますので一度試してみてはいかがでしょうか。
電球色というのは、オレンジがかった比較的落ち着いた色の電球になります。寝室やお風呂場など、リラックスしたい部屋に置くと安らげると思います。寝室には間接照明をつけてもリラックス効果は高いと思いますので、一度試してみて下さい。